10:30
搭乗手続きをして、空港内の書店で西原理恵子の本を買う。
今回はリゾートでネットを使えるように、wifiのセットを成田空港で借りる。
![]() |
![]() |
チェックインを待っている |
11:00
出国手続き前に、空港内でお茶をする。
写真右は、途中で見つけた寿司屋の看板。
|
![]() |
12:00
免税店でタバコと香水を買う。
13:00
91番ゲートから搭乗する。定刻に出発。
14:00
機内で「ロボジー」を見る。
14:00(モルディブタイム:時差 -4h)
「ワイルド7」を見る。「ロボジー」のほうがおもしろいかったかな。
16:00
夕食。ベジタリアンメニューは品切れだったので、鶏肉メニューを選ぶ。
機内食はベジタリアンメニューがあっさり目の味付けでおいしい。
19:45頃
コロンボに到着。
![]() |
![]() |
20:30
トランジットする。出発。
機内での、緊急事態時のデモンストレーションアニメのシーン。
|
|
22:30
フルレ着
リゾートへ移動する前に一泊するフルレホテルのロビーでは、ipadを使っているゲストが数人いた。
今やホテルでwifiを使えるのが当たり前な時代になってしまったようです。
4:00
モーニングコール
5:10
朝食。チェックアウト。
6:30
水上飛行機フライト。
途中、リリィ・ビーチに寄る。乗客はほとんど降りて、わたしたち夫婦二人になる。
|
![]() |
![]() |
![]() ローカルアイランド |
![]() 分譲地? |
![]() |
ローカルアイランド |
![]() |
![]() |
7:30
マヤフシに到着。
帰国するゲストが、わたしたちと入れ替わりで水上飛行機に乗る。
8:30
マヤフシタイムに設定する。モルディブの時間に+1時間。
リゾートによっては、リゾートタイムがあったりします。
![]() |
![]() |
![]() |
|
リゾートの風景。相変わらずのきれいなホワイトサンドと木陰、青い海 |
今回は水上コテージに滞在。お風呂場はハーフアウトバスタイプで、シャワーを使ったりした時に、湿気や排水のニオイがこもらなくて良かった。
水着などの洗濯物を干すのにも便利だった。部屋には海へ続く階段がついていて、直接海に入れるのはとても便利だった。
ベッドサイドの照明はヨーロッパ人対応で、薄暗かった。
随分と以前だけど、水上コテージにオーバーブッキングで泊まった時、波の音が大きくてとても気になったけれど、マヤフシは静かだった。
耳栓を持ってきたけれど、使わずに済んだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() バスルームのドアを開けると、海に続く階段へ出られる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後はスノーケリング。
マヤフシはハウスリーフがきれいですが、水コテ前のハウスリーフは特にきれいだと思う。去年もマヤフシに来たのだけれど、
水コテ前のハウスリーフではスノーケリングしなかったので、今年はたっぷりとここのハウスリーフを楽しみました。
砂州からつながっているハウスリーフですが、水コテ側に行くほど、さんご礁がきれいになっている気がした。
水上コテージ前のハウスリーフ
19:45
今日は満月。
水コテのデッキから見た満月
マヤフシでもwifiの設備が出来ていて、$100くらいで使い放題だった。成田で借りなくても良かったのかも。
水コテの屋根についていた無線ランのアンテナ
21:30
夕食後、レセプションでネコ一匹と会う。うっかり写真を撮り忘れた。去年は二匹いたネコが一匹になっていた。
8:00
起床
8:30
朝食。
レストランの様子。
レストランはブッフェ形式なので、飲み物はカウンターで自分で適当にカップやコップに注ぎます。
料理は並んでいる大皿から取ったり、コックさんに取り分けてもらったり。デザートとフルーツはいつもコックさんに取り分けてもらいました。
パスタはいつもアルデンテで、さすがはイタリア系リゾートです。フォカッチャやカルパッチョもおいしかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
フルーツをカットしてもらうカウンター |
グリル。肉や魚を焼いていたり、 |
サラダバー |
![]() |
![]() |
![]() |
トースター |
ドリンクバー。 |
ドリンクバー(朝食時のレイアウト) |
![]() |
![]() ある日の朝食。オムレツとシリアル。 |
![]() ある日のデザート。パイ、プディング、スイカ。 |
色んなフレーバーティーが置いてある。 |
10:00
スノーケリング・ツアー。
バタラへ。
わたし達のほかにイタリア人ファミリーたちも一緒に。というか、マヤフシはイタリア人ゲストがほとんどです。
スノーケリング・ツアーも含めて、マリンスポーツ時には、ライフジャケットを付けなければならない決まりなので、
とりあえず、ライジャケを付けて膨らませずに泳ぐ。
魚やサンゴはマヤフシとあまり変わらなかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バタラ・アイランド・リゾート |
12:30
バタラから帰って来る。スパの予約をする。
ダイビングセンターのオウムたち。どの鳥も、人馴れしていて、よくしゃべる。
![]() |
![]() |
![]() |
13:30
昼食。
15:30〜16:10
スノーケリング
17:00〜17:50
スパ。バック&レッグという背中と脚のマッサージをしてもらう。とても気持ち良かった!
![]() スパの建物 |
![]() スパの入り口においてある、お花を浮かべた水盤 |
でも、どっと疲れが出て、ぐったり。もみ返しというやつ?
スポーツドリンクパウダーを忘れた!! ミネラルウォーターだけより、ちょっとこれを混ぜるほうが水分補給にはいい感じ。
7:30
起床。携帯アプリの日記を使っているけど、結構便利。
しかし、帰国してから、mixiに転送できないことに気付く。わたしのスマホの設定にちょっと問題ありだからかなぁ…。
結局、メールに日記の文章をコピペしてPCに転送して使う。
![]() 干潮の時はハウスリーフの頭が水面に出ている |
![]()
|
![]() レストランにやってくるスズメ。 |
10:30〜11:15
スノーケリング。干潮なので、ドロップオフのあたりも日が差し込んで、サンゴ礁がよく見える。クマノミポイントはたくさんあり。
口元が茶色くて全体がベージュのフグがいて、うちのチャー(飼い猫)に似てるので、勝手に「チャーちゃんフグ」と呼ぶ。
![]() チャーちゃんフグ |
![]() チャー(飼い猫) |
13:30
昼食のあと、昼寝。
イロカエカロテスもいます
16:15〜17:00
スノーケリング
20:30
夕食
夕食後、スマホでmixiに接続したが、うまく繋がらなかった。夜はそれぞれの部屋でネットをしている人が多い感じなので回線が込んでたのかなぁ・・・。
7:14
起床。雲が多め。
9:13
朝食から帰って来る。
イタリア人ゲストが13人くらい帰国する。
雀の写真が撮れなかった。
まだ、潮が満ちてこない。
雲は多めだが晴れている。
10:20〜11:20
スノーケリング。海流の流れが逆になっていた。小魚系が多い。晴れてきた。
14:20
昼食から帰って来る。
途中で、オウムに葉っぱをやる。
上手く食べられる子とそうでない子がいた。
ダイビングセンター前にいた雀たちの写真をどうにか撮れた。
![]() |
![]() |
18:30
スノーケリングから帰って来る。ベビーシャークがビーチのあたりにいた。
サンドバンクから水コテに戻る途中の、カフェテリアで紅茶とクッキーなどを食べる。
オールインクルーシブなので、お茶もお菓子もセルフで・・・。気楽におやつタイムが取れて、いいシステム。
このあと、サンドバンクまでスノーケリングしたあとは、ここで何度かおやつタイムを取る。
21:30
夕食終了後、ネコに会えるかと思ってレセプション前に行ったけど、会えなかった。ネコは去年は二匹いたけど、一匹になってしまったとのこと。
去年とはイタリア人スタッフがガラッと変わったら、色々あったのかも。
モルディブの水は硬水らしく、日本製の石鹸とかの、泡切れが悪い。ボディショップのソープ類がここではいいのかも…。
でも、シャンプーはそれほど違和感がないので、石鹸だからかな。